こまちIBASHO研究会

こまちIBASHO研究会とは

「心地よい関わりが生まれる居場所が様々な地域に生まれる未来」に向けて、活動地域や所属を超え情報や工夫を交換し、応援しあう仲間と出会えるコミュニティです。

居場所づくりについてご関心がある方、日本中に居場所が増える未来を一緒に作りたい方、応援してくださる方であればどなたでも入会することができます。

このコミュニティでは、居場所を立ち上げ運営されている方々との実践的な話から社会の動きや様々な孤独・孤立の現状を見据えたディスカッションまで、社会全体と実際の現場を行き来しながら一緒に考えていきたいと考えております。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

PICK UP & EVENT

こまちIBASHO研究員について

ご関心のある方はどなたでも参加可能です!下記要項をご確認の上、本ページ下のフォームよりお申し込みください♪
※入会後、運営事務局からのご連絡や、研究員同士のコミュニケーションはGoogleChatを使用します。(お申し込み後、ご招待します)

名称こまちIBASHO研究員
料金1,100円(税込)/月
支払い方法クレジットカード推奨/PayPay残高、銀行振込もお選びいただけます。
ツールGoogleチャット(無料、Googleアカウント必須)
こんな方に
おすすめ
・コンセプトに共感/関心のある研究者
・民間企業の方
・居場所づくりを目指している方
・居場所づくりをしている方
・応援したい方
特典*会員限定のSNSにご参加
*会員限定のイベント(月1回実施)にご参加
その他、こまちぷらす主催のイベントに会員価格でのご参加いただけます。

研究員マップ

全国から参加してくださっている研究員の皆さまのマップです。

これまでの歩み

私たちが取り組んできたカフェ型居場所の立ち上げ・運営・研究実践や、それらを事例・ノウハウにして、開催してきた居場所作り学びあい講座の実績等、まとめています。

FAQ

IBASHO研究会のメンバー専用イベントは、参加必須ですか?また、忙しくて参加できない場合はアーカイブなどありますか?

ご参加は任意です。ご都合良ければぜひご参加いただき、どんどん交流を楽しんでいただければ幸いです。イベントにご参加できない場合も、アーカイブの動画をメンバー限定で共有いたします。

IBASHO研究会のメンバー専用イベントの開催頻度や参加費はどれくらいですか?

頻度はおおよそ月1-2回程度を見込んでおります。参加費は無料でご参加いただけます。

途中退会の場合、返金はありますか?

月途中で退会した場合は、その月分の返金はありません。翌月からの引き落としを停止させていただきます。

研究員の声

IBASHO研究会のイベントでは、こまちぷらすさんが居場所づくりをする上で、どのようにチームビルディングをしているのかを学べました!いつもあたたかい空気で優しく迎えてくださるスタッフさんたち。その根底には、今回のテーマにあるようなチームビルディングや丁寧なコミュニケーションがあって、みんなが安心して過ごせる穏やかな場づくりにつながっているんだなと感じました。

わたしが参加したイベントでは、「何故自分が居場所づくりに関心をもったのか」を自分のライフヒストリーから遡って書き出し、書いたことをグループに分かれて共有しました。自分の構想や思いを温める場が必要だと思っていたので、実際に活動している人の話を聞けて楽しかったです

かつて、こまちぷらすで居場所づくり講座を受けたのですが、学びをどう実行に移すかで悩んでいました。自分一人では難しいのかもと思っていましたが、IBASHO研究会では、自分と同じように悩んでいる人と交流できるので、とても励みになります。

こまちぷらすスタッフミーティングについて体験&話を聞けて、日々の忙しさでないがしろにしがちな自分の思いをチームで取り戻す機会があるのは素晴らしいと思いました。

遠方に住んでいますが、オンラインでイベントに参加したり、メンバーさんたちと交流できるので助かります。IBASHO研究会のような場が始まって良かったです。

入会お申し込みフォーム

入会を希望される方は以下のフォームからお申し込みください。ご送信後2〜3営業日で、いただいたメールアドレス宛に事務局からその後の手続きについてご連絡いたします。

    *は入力必須項目です。

    お名前*

    (あれば)ご所属、活動団体名等

    ご住所(ご自宅もしくは活動拠点の所在地)

    研究員マップに記載させていただきますので、公開可能な範囲でお答えください。
    例)神奈川県横浜市戸塚区

    メールアドレス*

    お電話番号

    本コミュニティを知ったきっかけ(複数回答可)

    会員規約への同意*

    こまちIBASHO研究会 会員規約(PDF)

     

    子育てを「まちで」プラスに。
    寄付する