テレビ放送のご報告/NHK首都圏ネットワークで紹介されました!(2021/09/23更新)
ご報告が遅くなりましたが、先週金曜9/17のNHK総合首都圏ネットワークにて、
ウェルカムベビープロジェクトの取組をご紹介いただきました!
ウェルカムベビープロジェクトの取組をご紹介いただきました!
「孤立しないで子育てを」というテーマで、コロナ禍で子育て中の方々が対面で交流する機会が
制限される中、2020年5月より続けてきた「マタニティ+産後ママ会」というオンラインおしゃべり会
の取り組み、そしてまちからの出産祝いを届ける取り組みについて、おしゃべり会に参加された方や、
出産祝いを受け取られた方へのインタビューも交えて紹介されています。
制限される中、2020年5月より続けてきた「マタニティ+産後ママ会」というオンラインおしゃべり会
の取り組み、そしてまちからの出産祝いを届ける取り組みについて、おしゃべり会に参加された方や、
出産祝いを受け取られた方へのインタビューも交えて紹介されています。
新型コロナの感染拡大に伴い、産院や行政主催の母親教室などが中止になり、
子育て広場等も閉鎖になっていた頃に出産され、子育てをスタートされた方々がたくさんいらっしゃいます。
気軽に話せる相手が近くにいない状況の中、子育てのちょっとした疑問や、
ご自身の気持ちなど「誰かに話せる場」や、同じように子育てを頑張っている「誰かとつながれる場」が
必要と考え、私たちも手探りながらzoomを活用してのおしゃべりの場を週に1回始めました。
(現在は月に3回のオンライン開催と、月1回のカフェ開催で実施中)
ご自身の気持ちなど「誰かに話せる場」や、同じように子育てを頑張っている「誰かとつながれる場」が
必要と考え、私たちも手探りながらzoomを活用してのおしゃべりの場を週に1回始めました。
(現在は月に3回のオンライン開催と、月1回のカフェ開催で実施中)
インタビューに協力くださった参加者の方々からは、
「引っ越してきたばかりで友達もおらず近所付き合いもないので、唯一の地域の大人と話せる場」
「親戚にも会えない状況の中、オンラインで観続けてくれる人がいることがありがたい」
「はじめは、誰かと話したくて参加して、そこから友達ができた。はじめの一歩になった。」
といったお声をいただきました。
また、出産祝いを受け取られた方は、ご自宅での取材にご協力くださり、コロナ禍で立ち合いも
面会もない中でのご出産、産後すぐに地域の児童館が閉鎖となり、寂しい思いで子育てをしていたところに
出産祝いが届いたこと、その中にあった地域の方からのメッセージに力をもらったことを
お話しくださいました。
「家族以外の人にフレーフレーなんて言ってもらえるんだ。と嬉しくなった」と、目に涙を浮かべながら、
その頃のことを思い出されていました。
その頃のことを思い出されていました。
横浜市戸塚区での出産祝いのお届けを始めた2016年から、そしてコロナ禍での活動となったこの1年半、
どんな状況で生まれてくる赤ちゃんにも「おめでとう」を、子育てするお母さんお父さんに、
「応援しているよ」を、まちのさまざまな方と一緒に届けられたらという思いで、
たくさんの方のお力を借りながら活動を重ねてまいりました。
人と出会いつながることが難しい今だからこそ、少しずつでもまちの誰かを感じ、
まちの誰かと出会える機会を、今後も作ってまいりたいと思います。
まちの誰かと出会える機会を、今後も作ってまいりたいと思います。
今回の取材にご協力くださった皆様、
貴重な機会をくださったNHK横浜放送局の皆様、
そして日頃よりプロジェクトを支えてくださる皆様に、改めまして感謝申し上げます。
放送内容は、NHKプラスにて9/24までご覧になれます。