研修に参加したスタッフ同士で交わされた声をいくつかご紹介します。
〇1人目
自分は、共感した葉っぱだけを選んだけれど、声に出した人の背景やその後の移り変わりまで想像
して葉っぱを選んだ人がいてびっくりしました。でも、選ぶ人によって様々な視点があることを
知ることができて良かったし、次回は別の視点で選んでみるのもいいかなと思いました。
して葉っぱを選んだ人がいてびっくりしました。でも、選ぶ人によって様々な視点があることを
知ることができて良かったし、次回は別の視点で選んでみるのもいいかなと思いました。
〇2人目
選んだ葉っぱの1つが「不登校などで追い詰められるような子どもが増えるのは、親自身余裕を
持てる生き方をしてこなかったからなのかなと。社会全体の空気や責任でもあると思います。」
でした。半分納得しつつ半分はグサッと来て、やはり母親の自分に責任があるのか…と思って
しまったことをシェアしました。
持てる生き方をしてこなかったからなのかなと。社会全体の空気や責任でもあると思います。」
でした。半分納得しつつ半分はグサッと来て、やはり母親の自分に責任があるのか…と思って
しまったことをシェアしました。
グループ内で子どもに何かあったら母親のせいという周囲からの圧を感じて苦しくなったり、
自分自身でも自分が悪いってことにすればその場が収まりそう、解決しそう・・・と母親自身が
一人で背負ってしまいがちになる傾向があるような気がするという意見が出されて、わたしだけ
ではないんだという安心感が少し持てました。
自分自身でも自分が悪いってことにすればその場が収まりそう、解決しそう・・・と母親自身が
一人で背負ってしまいがちになる傾向があるような気がするという意見が出されて、わたしだけ
ではないんだという安心感が少し持てました。
**********
参加したスタッフそれぞれが3枚の葉っぱを通して誰かの声を自分事として捉えたり、葉っぱの声
をきっかけに心のうちに秘めていたことに気づいたり、意見交換する中で自分の考えや行動を
上書きしたりする時間になりました。
をきっかけに心のうちに秘めていたことに気づいたり、意見交換する中で自分の考えや行動を
上書きしたりする時間になりました。
普段から子育て中のお母さんたちをはじめ様々な立場の方と関わることが多いので、多様な視点を
持って今後の自分たちの生活や業務に活かしていけるようにしたいです。
持って今後の自分たちの生活や業務に活かしていけるようにしたいです。