講演(講座)履歴
コロナ禍に対応するICT支援の講座履歴
2020/8 ICT導入支援 絵本のおうち
2020/10 LINE講座 夢みん 地域住民対象 全4回
2021/3/13,20,27 zoom講座 上矢部地区連合町内会 地域住民対象 全3回
2021/3/29 支援者向けzoom講座 深谷俣野地域ケアプラザ 支援者
2021/3/11.18 LINE講座 釜利谷地域ケアプラザ 地域住民(高齢者) 10名 全2回
2021/3/15 オンライン配信サポート 泉区子育て支援拠点 すきっぷ
オンライン配信サポート ぽっぽの家
2021/5/18.25 LINE講座 釜利谷地域ケアプラザ 地域住民対象
2021/6 スタッフ向けzoom講座 原宿地域ケアプラザ ケアプラザ職員対象
2021/6.8.15.22 LINE講座 六ツ川&永田地域ケアプラザ 地域住民対象 全3回
2021年4月~
神田外国語大学にて講演 キャリア開発D ダイバーシティ:女性のキャリア(2021年6月)
新宿区社会福祉協議会 ボランティア講座(全2回)(2021年6月-7月)
しょうおう志援協会わたしのまちの魅力開発塾 「わたしのやりたいからはじめるまちづくり」講演
(2021年9月)
大江の郷ユニバーシティ 「社会との関係をカフェからつなぎ直す」講演(2021年9月)
コモンビート オンライン対談 講座名「See the difference」(2021年10月)
フェリス女学院大学にて講演 都市生活の空間デザイン
ゲスト講義「こまちぷらすの実践より」(2021年11月)
神奈川県多世代居住のまちづくり 担い手講座
「居場所を起点に地域を考える、関わる」(2021年11月)
JICA研修 『2021 年度日系社会研修「持続可能な日系団体運営管理」』のうち、「組織運営論」「リーダーシップ論」の2講義実施(2021年11月)
横浜市市民協働推進センター主催 NPO会計セミナー第4回(2021年11月)
・ながのNPOセンター主催地域循環共生圏コーディネーター講座「SDGsと働き方改革」(2021年11月)
・まつどでつながるプロジェクト運営協議会主催「3枚の葉っぱ」ファシリテーター養成講座(2021年1月)
・北陸大学 フレキシブルシンキング in 加賀「まちの力で取り組む豊かな子育て」講演(2022年1月)
・二宮町社会福祉協議会「にのにんカフェ」講演(2022年2月)
・戸塚区地域子育て支援拠点とっとの芽主催 こどもに関わるボランティア入門講座(2022年3月)
2020年4月~
「小さな子どもを持つ女性がいきいきと生活するために」(グループワークコーディネータ)@男女共同参画センター横浜 (2020年12月8日)
西区地域づくり大学校 第4講(2020年11月28日)
ボランティア・市民活動のためのパワーアップセミナー特別講座
課題×地域×調べる=社会調査「NPOが社会調査を実施する意義と事例紹介」@川崎市民活動センター(2020年11月14日)
保土ケ谷区・旭区・瀬谷区 子育て支援者交流会研修(2020年11月2日)
FEC+W KAWASAKIまつり オンラインセミナー 「あったら良いな☆の育て方」(2020年10月17日)
第38回地方自治研究全国集会(オンライン自治研集会)全体集会パネルディスカッション登壇 「SDGsと今後の自治体」(2020年10月10日)
平塚青年会議所例会 「子育てとまちづくり」ゲストスピーカー (2020年4月16日)
2019年4月~
地域活動が広がる「つながるまちづくり」講座 ~つながることで楽しくなる事例紹介~ @川崎市川崎区(2020年3月7日開催)
「まちづくりカフェたかつ」@川崎市高津区 (2020年2月15日開催)
みどりなくらしの会員向け講演会 (2020年1月28日開催)
社協厚木 初めてのボランティア講座 子育てサロン編「自分らしい活動の始め方~私の『やってみたい』から踏み出す一歩~」(2020年1月18日開催)
よこはまNPO労務塾(2019年12月17日開催)
くまもと未来創造基金「団体基盤強化セミナー」(2019年11月2日開催)
「子育てにおける孤立と居場所について」の研究成果発表会(2019年10月10日開催)
つながるまちづくり~企業×NPOの協働と連携の可能性~@川崎市民活動センター(2019年9月7日開催)
参加型福祉研究センター2019年度コミオプ・セッション(2019年10月1日登壇)
防犯ボランティアスキルアップセミナー
湘南会場「担い手が増えるきっかけづくりとは~小さな関わりからともにあゆむ仲間へ~」(2019年9月7日登壇)
横浜会場 「担い手が増えるきっかけづくりとは~小さな関わりからともにあゆむ仲間へ~」(2019年10月22日登壇)
三鷹「まち活」塾 第5回「まちとのかかわり方を考える〔2〕」(2019年6月29日登壇)
「ママ目線からの発達障害の理解と支援」(2019年6月3日,6日開催予定)
にっぽん子育て応援団結成10周年記念フォーラム「もっと、みんなで なんとかしたい! にっぽんの子ども・子育て」(2019年5月19日登壇)
2019さがみリーダーオリエンテーション講座① @海老名市(2019年4月24日開催)
2018年4月~
TOYONAKA ビジョン22 vol.22 に寄稿しました(2019年3月刊行)
青葉でみつけた私のチーム 生涯学習成果発表会@青葉区(2019年2月3月全2回開催)
小田原市民学校(2019年3月開催)
第3回 健やか親子21サロン(2019年2月登壇)
『進化する子育て』子育てサポーター養成講座@サニープレイス座間(2019年2月)
東京ボランタリーフォーラムにて事例発表(2019年2月)
一般社団法人JIMI-Lab キックオフフォーラム 〜いまこそ”協働の意義”を問い直す〜(2019年2月)
食でつながるフェスタかながわ(2019年2月)
石巻連続講座じぶんプラスカフェ@石巻(2018年11月~1月全3回)
かながわコミュニティカレッジ@横浜(2018年全5回)
SDGs実践セミナー@静岡県産業経済会館(2018年12月)
つながりのまちづくりフォーラム(2018年12月)
川崎市自立支援協議会での出張ワークショップ(2018年12月)
かなーちえ(対話の場の作り方)@神奈川区(2018年11月)
マザーハウスカレッジ(2018年11月)
泉区まちづくり未来塾(2018年11月)
都筑区シニアスター講座(2018年6月)
すぎなみ子育てひろばchouchou@杉並区(2018年5月)
かなーちえ@東神奈川(2018年5月)
産業能率大学(2018年5月)
WANシンポジウム2018@よこはま(2018年5月)
2017年4月~2018年3月
青葉区民生委員制度創設 100 周年記念講演会(2018年2月)
保土ケ谷マネジメント運営委員会はぐくみ塾(2018年1月)
神奈川大学資格教育課程課社会教育課程ゲスト講師(2018年1月)
コミュニティ政策学会(2017年12月 )
市民セクターヨコハマ まち普請シンポジウム事例発表会(2017年11月)
市民セクター横浜泉区まちづくりみらい塾(2017年11月)
つながりのまちづくりフォーラム(2017年11月)
ソーシャル・ミュージアムYOKOHAMA2017(2017年10月)
横浜市立大学(2017年9月)
磯子区講演 磯子区地域活動スタートアップ講座(全3回)(2017年9月~11月)
慶應義塾大学渡辺研究室にて講演(2017年6月)
横浜市経済局ソーシャルビジネス創業・成関内イノベーション(2017年5月)
戸塚地域づくり大学校 横浜市経済局ソーシャルビジネス創業・成関内イノベーション(2017年4月)
2016年4月~2017年3月
CRファクトリー コミュニティフォーラム2017基調講演(2017年3月25日)
青葉区女性起業家講演(2017年3月18日)
イスラエル報告会(2017年3月16日)
横浜ベイロータリークラブ(2017年2月13日)
YCCNフォーラム(2017年2月12日)
磯子区地域の居場所づくり講座(2017年2月4日)
滋賀県 3枚の葉っぱワークショップ(2017年1月26日)
YY会議フォーラム(2017年1月15日)
ライフキャリア教育(2016年12月19日)
鳥取県 3枚の葉っぱワークショップ(2016年12月16日)
よこはま福祉フォーラム(2016年11月24日)
慶應義塾大学SFCORF2016花王株式会社スポンサーセッション
「子育てしながら心豊かに動くためのヒント:パターン・ランゲージによる対話と発想」(2016年11月19日)
矢部小学校出張ワークショップ(2016年11月18日)
ソーシャルビジネススタートアップ講座2016後期 「先輩起業家による事例紹介」(2016年11月2日)
「どんな団体でも寄付を集められる7つの秘密」(ママかつ✖しなっこねっと)(2016年10月26日)
花王研究所 社員向け研修(2016年8月22日)
横浜市大市民まちづくり論(三輪准教授授業)(2016年7月19日)
「ママとまちに小さなプラスを」ママかつ(主催:品川区)(2016年6月23日)
「地域みんなでわくわく子育て♪」小菅ヶ谷地域ケアプラザ(2016年6月20日)
2015年4月~2016年3月
さかえ小町会 学びと交流の場
(主催:栄区区政推進課)(2016年3月)
女性の再就職支援事業検討会「既存の枠にとらわれない働き方の実例と可能性」
(主催:男女共同参画センター横浜北)(2016年3月)
「コミュニティフォーラム2016」強くあたたかい組織を社旗に増やすために (主催:NPO法人CRファクトリー)2016年2月
コミュニティーカフェフォーラム2016「みんなで語ろう、コミュニティカフェはまちを育てるか?」 (主催:横浜コミュニティカフェネットワーク)(2016年2月)
保土ヶ谷区民企画型講座「コミュニティカフェをやろう!~コミュニティカフェを知りたい人、やってみたい人集まれ!~」第三回、コミュニティカフェもいろいろ 講演&ワークショップ(主催:保土ヶ谷区地域振興課生涯学習支援係)(2016年2月)
仕事と家庭の両立を考えるセミナー&交流会「パパママ体験&わくわく育児セミナー」 (主催:株式会社キャリアネットワーク 神奈川県委託事業・若者のための働き方を考える交流会業務委託)(2015年12月)
旭区子育てママ応援講座(主催:旭区市民活動支援センター「みなくる」)(2015年12月)
社会起業スクール「私の“困った”から始まる女性のための社会起業スクール」(主催:横浜市男女参画センター横浜)(2015年11月)
健やか親子21全国大会「切れ目のない妊娠・出産・子育て支援」シンポジウム(主催:厚生労働省、神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市、社会福祉法人恩賜財団母子愛育会、一般社団法人日本家族計画協会、公益社団法人母子保健推進会議)(2015年10月)
子育て中の人のネットワーク交流会「アイディアを形にするヒント」(主催:神奈川区地域子育て支援拠点「かなーちぇ」)(2015年10月)
「”地域”や”まち”を舞台に挑戦するキャリアと学生時代に経験すべきこと」(主催:特定非営利活動法人ETIC)(2015年6月)
2014年4月~2015年3月
子育て講演会(主催:ママエスティーム)(2014年11月)
横浜市子ども・子育て支援新制度フォーラム
事後レポートタウンニュース (主催:横浜市)(2014年11月)
HAMAWO大講演会 他紹介記事 yahoo! ヨコハマ経済新聞 (主催:HAMAWO)(2014年9月)
平成26年度林間学習センター幼児家庭教育学級「子育てママのHappy Days」(ママとまちに小さなプラスを)
アンケート結果はこちらから(主催:大和市教育委員会主催)(2014年6月)
知っている!知っている?親子の居場所 こまちカフェ(主催:戸塚まちづくりユニット)(2014年4月)
2012年10月~2014年3月
ママとまちに小さなプラスを~孤立しない子育て~
アンケート結果はこちらから(主催:旭区市民活動支援センター「みなくる」)(2013年12月)
ソーシャルビジネス・フィールドワーク 子育て支援×ママの社会参画(主催:NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ主催)(2012年10月)